令和3年度 園児募集要項
おおぞら幼稚園は平成30年度より、認定こども園になりました。保護者の就労状況により、1号認定、2号認定、新2号認定と、区別されます。
1号認定とは母親が就労していない方でお子様が満3歳以上で、教育を希望される方。
新2号認定とは、1号認定ではあるが、保護者の就労状況等により、市より預かり保育費用の補助が受けられる方。
2号認定とはお子様が満3歳以上で、両親が就労している方で、施設などでの保育を必要とされる方を指します。
令和3年度 1号認定の「園児募集要項」は下記のようになります。
願書配布 | 令和2年10月15日~30日まで(願書がなくなり次第、終了) 9時00分より16時00分まで(月~金) |
願書受付 | 令和2年11月2日(月) 0時00分より8時00分まで (受付方法は願書に詳細を記載します) |
入園面接 | 令和2年11月2日(月)9時30分より |
発表手続 | 令和2年11月4日(水)14時00分より |
★2号認定を希望される方は、鎌倉市の保育課が窓口です。鎌倉市のホームページをご覧下さい。
現在保育園に通っている方は、保育園から渡される書類を現保育園に提出してください。
これから2号認定として、初めて入園される方は、鎌倉市または、おおぞら幼稚園から書類を貰い、期間内に鎌倉市に提出してください。
★現在、お子様が保育園に通っている方で、幼稚園にご興味のある方は令和2年9月26日(土)9時30分から説明会を致しますので、お越し下さい。
認定こども園の説明、及び幼稚園の生活について、お話し致します。
入園時にかかる諸費
入園考査料 | 3,000円 (1号、2号共にかかります。入園の考査の費用です。) |
入園金 | 30,000円 (1号、2号共にかかります。入園の受け入れの費用です。) |
発表手続 | 令和2年11月4日 14時より(1号のみ) |
お揃い服代 | 約26,000円(全員) |
(1号の方は、11月4日の入園受付の日に業者が来園し、採寸します。用品の受け渡しは12月の予定です。) (2号の方は、入園が決まりましたら、日時をお伝えいたします。) (普段は自由服、お揃い服は行事の時のみ着用します。その他体操服、リュックなど) |
|
用品代 | 約2,000円 (令和3年2月頃)(個人持ちの帽子や名札など) |
4月からの諸費
月額保育料 | 令和元年10月より、保育料(基本的な利用負担額)は無償となります。 |
設備費 | 2,500円 (1号、2号共に、毎月かかります。 園舎その他の設備の維持更新費用) |
特定教育費 | 年少500円 年中1,000円 年長1,500円 (1号、2号共に、毎月かかります。 英語、体操講師の派遣費用、行事などの費用) |
年間絵本代
教材費 |
約6,000円
500円 |
空調費 | 年間5,000円 (1号、2号共にかかります。 11月頃に集金) |
希望者のみの費用
年間バス維持費 | 36,000円+消費税 |
給食費 | 1号 実費精算
2号 毎月 7,500円(主食1,000円 副食6,500円) |
母の会及び会費はありません。 |
途中入園を希望される方は、お電話かメールでお問い合わせ下さい 。
電 話 | 0467-46-2932 |
メール | info@ohzora.ed.jp |