その他 Q&A
文字が書けない・読めないのですが、どうしたらよいでしょうか
文字や数に興味を持つ時期は、子ども達一人一人違うものです。
無理に教えようと思っても興味を示してくれません。
入園するに際して、文字や数の理解が出来無くて当たり前なのです。
幼稚園教育では、遊びの中で数を数えたり、順番を覚えたりします。
例えば砂場でケーキを作っていたりした時に「おいしそうなケーキね、いくつ作ったの」とか、毎日の出席とりから「今日のお休みは、何人だった」等と園生活の中で教師が意図的にそのような機会を設けることによって、子ども達は自然に数に対する対応と保存が出来るようになっていきます。
また文字に関しては、絵本を読んだり、郵便屋さんごっこや、お店屋さんごっこなどの様々な活動を通して、文字に対する興味付けをしたりします。
近所の子と同じ幼稚園ではないのですが、大丈夫でしょうか。
当然の心配事かと思います。
しかし、子ども達の園生活の中から、友達関係が深まり徐々に一緒に遊ぶ友達が増えてくると、友達関係に幅が出てくると共に、自信となり、近所の子ども達とも旨く遊べるようになります。
おおぞら幼稚園では、自分の気持ちを言葉で表し、友達を思いやり、どんな子ども達でも協調して遊べる子どもを育てるように努力をしています。
どちらかというと人付き合いが苦手なので、お友達が出来るかどうか心配です。
3歳を過ぎる頃から、子どもは一緒に遊ぶ友達をほしくなってくるものです。
ですから心配はいりません。幼稚園生活で大切にすることのひとつは、社会性の発達ですから、『友達と仲良く遊ぶにはどうしたら良いか』ということも友達同士の関わり合いの中から学んでいきます。
人間は、一人で生きられないと良く言いますが、お母様自身が自分で自分のことを決めつけないで、無理をしない自然体で他の方と接していかれたらどうでしょう。
子ども同士の付き合いから、お母様同士の付き合いが始まります。
よく幼稚園で知り合った親同士の付き合いは、一生続くと聞きます。
幼稚園は、お母様も一生つきあえる良い友達が出来るチャンスの場なのです。