おおぞら幼稚園 Q&A

おおぞら幼稚園の教育は、どんなところに力を入れていますか。

幼稚園は、学校教育法に定められた学校ですので、幼稚園教育要領に準拠したカリキュラムを組んでいます。

したがって、幼児期に大切な『人との関わり方』や『思いやり』などの社会性や心の発達を重視しながら、体験的な学習に力を注いでいます。

幼児期は、いわゆる絵本などで学習することも大切ですが、身近な環境を利用する体験的な学習の中から知識を獲得することが最も大切であると考えています。
そのために、海や山の自然環境から学ぶもの、あるいは動物園やこども科学館などの施設を利用して学ぶもの、あるいはクッキングなどを季節や発達に合わせて選択をして、カリキュラムの中に位置づけています。
そこには、発見、感動、共感、挑戦などそれぞれの場所や活動で様々な体験があり、それが子ども達の知識の獲得や、やる気、意欲など心の発達に大きな影響を及ぼします。

園バスが2台あるため、学年で一緒に園外に行く園外保育は重視している活動です。
また、園の隣地にある畑に、ジャガイモや大根などを植えて自然から学ぶ活動も重視しています。

おおぞら幼稚園では、自由にのびのびと遊べると聞いていますが・・・。

おおぞら幼稚園の子ども達は、自由でのびのびとしている、しかも小学校に行ってからも、とても優しいということをよく聞きます。

『自由でのびのび』は、人間が生きていく上でとても居心地がよい状態ですが、おおぞら幼稚園は決して放任主義でもいわゆる自由保育でもありません。自由に遊べる時間や、その時期や発達に合わせた活動の時間や、文化や伝統を伝える活動や、静かに聞く時間など、幼稚園における決まりや集団での約束などをゆっくりと時間をかけて子ども達に身についていくように指導をしています。

子ども達の園生活自体にメリハリをつけ、今、自分たちはどのように行動しなければいけないのかを知り守っていくことで、子ども達自身が考え行動する力を身につけていきます。
これこそが、自ら『生きる力』をつけていく源であると考えています。

従って保育室も、欧米の考え方を取り入れ、自由あそびで遊ぶ教材を豊富に用意をしたり、遊ぶエリアとエリアの間における教材棚を作ったりして、他の幼稚園とは、ひと味違った環境構成ができるようにしてあります。

保育時間は、何時から何時ですか。

●月、火、木、金曜日は、午前9時より午後2時まで。
●水曜日は、午前9時より、午前11時30分まで。
水曜日は、研究会に参加したり、園内研修と保育準備の日です。
●バス利用者は、バス停ごとに時間が決まっています。
●その他、学期の始めや学期の終わりには、午前保育(11時30分まで)の日があります。

幼稚園に出る回数は、多いのでしょうか。

1. おおぞら幼稚園では、三大行事として、夏祭り(8月園庭)、運動会(10月小学校校庭)、 生活発表会(はとの会と称して2月鎌倉芸術館)があります。一人一役としてこれらの行事のどれか一つをお手伝いいただいています。
2. 学期末に幼稚園の大掃除(小1時間)のお手伝いをお願いしています。年に1回。
3. お誕生月に、お誕生児の保護者の方にも来ていただき、お誕生会をしています。年1回
4. 学期毎にクラス別懇談会があります。年2回
5. 保育参観日が、年に5回位あります。
6. 個人面談が7月(全員)にあります。
7. 親子遠足は現地集合&解散の行事が、年に1回あります。

預かり保育は、ありますか。

キッズルームと称して、専任教師による預かり保育を実施しています。
月、火、木、金曜日の午後まで保育がある時は、午後2時より午後4時45分と5時15分まで。
水曜など午前保育の場合は、午前11時30分より午後4時45分と5時15分まで。毎日おやつの時間があり、お菓子を食べたり、クッキングをして、自分で作ったものを食べたりして楽しい時間を過ごしています。
詳細は「幼稚園紹介・預かり保育について」をご覧下さい。

満三歳児保育は、ありますか。

学校教育法において、幼稚園に就園できる年齢は、「満三歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児」とありますが、学校教育が学齢によるクラス編成のため、幼稚園は、実質的には満三歳の就園は、できない状態にありました。しかし、幼稚園でも満三歳児を受け入れられるようになり、更に現在、改革特区に限り二歳児でも、幼稚園に入れるようになりました。

しかしながら、現実的には、幼児数が少ない幼稚園が年少児と混合クラスで満三歳児を受け入れているのが現状です。4月時点で、ゼロ人のクラスに教員を配置することはなかなか難しい状況の中での、見切り発車となった満三歳児保育という感が否めません。認定子ども園も始まりましたが、まだ制度的に不備があると言えます。上記理由により、満三歳児の受け入れは行っておりません。

二歳児のプレ保育があります(年25回)

幼稚園には、母の会がありますか。

おおぞら幼稚園には、『母の会』はありません。開園当初数年間はありましたが、会費を集めてすることに問題があると考え、現在は母の会がある園と同じような活動をするために夏祭りの収益金を当てています。

母の会はありませんが、クラス幹事が2名選出され、その幹事さんが中心となってクラス親睦会や手芸教室などの諸活動を進めていただいています。
『おやじの会』も出来て、活発な活動を展開しています。

おやじの会があると聞いていますが

おやじの会が発足してから、10年目に入りました。幼稚園というと、どうしても母親同士のつながりの世界となります。お母様同士は、昼間に昼食会を開いてクラスの親睦を図ったり、あるいは毎日の出会いの中からお付き合いが始まったりしますが、父親は、ほとんど出番がない状態です。そこで、この地における異業種交流会のようなものになればとの願いを込めて、『おやじの会』が産声を上げました。現在、いろいろな活動の他、ヨット、軽音楽、釣り、ゴルフなどの部活も活発に行っています。あまり、夜の飲み会が多くならないように気をつけていますが、それも楽しみの一つです。多くの方のご参加をお待ちしています。詳しい内容は、HPに掲載されていますのでご覧下さい。尚、OBになりましてもおやじの会は永久会員です。連絡は、メーリングリストで行っていますので、入園されましたら是非登録をして下さい。OBになりましてもメーリングリストを抜けない限り連絡が行きますので、いつでも参加できる会です。親子で楽しむ活動を沢山企画しています。

遠足はありますか、あるとすれば親子一緒ですか。

おおぞら幼稚園では、通常保育の園外保育で、園バスを使い、いろいろなところに出かけていますので、敢えて遠足は必要ないものと考えていますが、保護者同士の親睦という観点から、毎年春にフラワーセンターへの親子遠足を実施しています。

現地集合解散の遠足ですが、近年、大型バスをチャーターする費用もかなりかかりますし、雨天の場合にキャンセルが効かないため、不便を生じますので、そのような遠足は行っていません。

課外教室は、ありますか

●当園には、次の課外教室があります。
◎体育教室
◎サッカー教室
◎英語教室(カリフォルニア外語学院)
◎えんぴつランド
入園されましたら、4月の時点で案内書を配布します。

園長のことで

山田 誠一

昭和45年、慶応義塾大学卒。家族は家内と双子の娘と長男。おおぞら幼稚園設立。理事長兼園長。

現在、下記のような役職をしているため、県や国に出かけることが多い。
●神奈川県私立幼稚園連合会  振興部長
【会長と共に県庁と細部にわたる打ち合わせをしている】
●全日本私立幼稚園連合会  評議員
【永年組織の仕事をしてきている。国に対して幼稚園振興策を提言】
●(社)旭福祉会  理事
【特別養護老人ホーム。ご老人のことで相談に応じられます】
●全日本経済団体連合会  (日本経団連)
【私立幼稚園経営者懇談会ビジョン委員長。日経連と経団連が統合され、国に対して様々な制度改革を提言】

 

TOP